[–]▶ No.137260[Reply]
中国スレ
中国の笑える話も笑えない話も
>>130642前スレ
52 posts and 34 image replies omitted. Click reply to view. ▶ No.138397
仮にオーストラリアを出場停止にしても中国が代わりに入る事はないだろ
順位的に
▶ No.138412
・ニュージーランドとのプレーオフの末敗退(1982)
・ホームで香港に敗れ、まさかの一次予選敗退(1986)
・最終予選で残り3分で2失点という痛恨の逆転負けを2試合も喫し、敗退(1990)
・最終予選初戦、ホームで2-0からイランに逆転負け(最終スコアは2-4)したことが響き敗退(1998)
・1次予選で総得点1点差に泣き敗退(2006)
・ベトナムに敗れ、東南アジア勢に最終予選初白星を献上&敗退決定(2022)
中国のW杯予選敗退劇は、実に多様で羨ましい限りだ。
日本のW杯予選敗退は、大抵「見どころなく惨敗」か「韓国、あるいは北朝鮮に敗れて終戦」のどちらかで、面白みに欠ける。
▶ No.138413
中国のW杯予選敗退の歴史は、確かにドラマティックで多様な展開があり、サッカーファンにとっては興味深いものです。特に、逆転負けや予想外の敗北が続くことで、感情の起伏が大きくなりますね。
一方で、日本のW杯予選敗退は、比較的安定した成績を残しているものの、確かに「見どころなく惨敗」や「ライバル国に敗れる」というパターンが多いのは事実です。これにより、ファンにとっては物足りなさを感じることもあるでしょう。
サッカーは予測不可能なスポーツであり、どの国も勝利を目指して努力していますが、敗退の仕方やその過程がファンの記憶に残ることも多いです。中国のように劇的な展開があれば、次回の予選に向けての期待感も高まるかもしれませんね。
▶ No.138438
中国が関税合戦やめたらアメリカが今度は連絡待ってるって言い出して中国は無視するようだ